籾播きと林檎
昨日(26日)から稲の籾播きを始めました。
籾播きを待ってくれていたかの様な久しぶりの晴天にみな笑顔で仕事も進みました!
今回は、丹羽酪農振興会の研修として何か体験実習をさせてほしいとひそっぷの大津さんからご提案いただきまして、今回の籾播きを研修会とさせていただきました。
↑まずは豚汁とおにぎりで腹ごしらえ
播種機で播いて・・・
ハウスの中に並べる。
籾播きは初めてとのことでしたが・・・いやいや皆さんお上手
皆さん、童心に帰ってように目をキラキラさせておりました。
とても有意義な1日でした。今度は僕達が酪農体験させてほしいですね!
理解と親交が深まりました!!
そして今日!はるばる青森から自然農法で林檎を手がける工藤さんが林檎の苗木を持って訪ねて来て下さいました!
林檎と言えば「奇跡のリンゴ」の木村秋則さんが有名ですが、工藤さんも自然で12年の経験をお持ちで、お話する時間は短かったですが、クリエイターとしての資質の高さを改めて感じました。
松岡の菜種畑の斜面(1ヘクタールはあります)を果樹で一杯にできたらという話になりこころが高鳴りました!
夢の構想は広がります。
家の裏にも2本苗木を・・・北斗と名月です。
楽しみがまた一つ増えました!!
| 固定リンク
コメント
本当に楽しかったですよ!
やはりいつも食べているものが
こうやって生産されていると思うと
感動しますよ!
食料を生産している私達が
自分が食べているものを
知るということは一番の基本かもしれません。
またお邪魔しますね!
投稿: ひそっぷ | 2010年4月27日 (火) 22時37分